Vol.005 梅田恵美子さん
プロフィール:オリエンタルハーブスティースクール代表
1996年に初めて訪れた韓国で、からだにやさしいお茶や食事、よもぎ蒸しなどの民間療法を体験しその魅力にハマり渡韓回数100回以上。韓国で得た健康法や韓方、美容などを多くの方にシェアしたく2005年にブログ、2013年にはお茶会、韓国で直接体験する韓方ツアーをスタート。忙しい方やお料理が得意ではない方でも手軽に”お茶"でこころとからだを整えられるよう、2018年に薬膳茶スクールを立ち上げオンライン講座、資格講座などを開講している。 国際薬膳師、交流部理事


 私の本業は薬膳茶スクールの代表で企業、団体、カルチャースクールなどで薬膳茶講座を開講する以外に、オンライン授業で全国各地、海外のご受講生さまとレッスンをしております。時々はそんな生徒さま方とお会いしたい、そして同じ学びをする方々同士が交流できれば楽しいのでは?という思いから定期的に韓国に大集合してお会いできるような企画をしております。

テーマは“こころとからだにやさしい旅”
 この名前に定めたのは2018年ですが、旅行は2013年にスタートしていて一番多いときで年に3回、日本の旅行会社にお願いして30数名ということがありましたが、コロナ後は年に1.2回、10数名で出かけています。内容は毎回違いますが、薬膳材料を購入したり、お寺で精進料理作りをしたり、街中に当たり前のようにある薬膳要素満載のお料理やお茶をいただいたり、丸薬づくりや韓方コスメ作り、韓方博物館、韓方材料の産地訪問体験(今までに高麗人参、五味子、なつめの農場を訪問)など、薬膳で学んできたことをさらに深堀りして、楽しく実践につなげられることが盛りだくさんです。
 行く先は「韓方の街」ともいわれ韓国第3の都市である大邱という場所が多いです。ここを中心に地方都市など普段個人で行くのが難しいような所へ観光バスで行きます。役所の観光課のバックアップや優秀な日本語通訳の方も現地に多くいらして、ご自身の体調をととのえたい、ちょっと美容体験もしたいという方には韓方医院での施術もできます。また大邱から車で30分程度のところには慶山という韓国屈指のなつめの産地があります。昨年と今年は10月のなつめが旬の季節になつめ農場を訪問しアップルなつめという大きななつめを摘み取る体験や農家がご用意してくださったなつめ茶やなつめを使ったお菓子を緑に囲まれた大自然の農場のカフェスペースでいただいたりもします。ご参加のみなさまの中にはなつめの効能などある程度学んだ方もいらっしゃるのですが、農場の方の生産者の立場からのお話を聞けたことは大変勉強になったようです。
 なぜ国内ではなく韓国なのか?というと、私自身が30年近く前に初めて韓国を訪れ、民間療法や食事、スーパーに売っているものでさえ韓方が多いことに感動しそれ以来虜になり韓国に通い続けているからです。そのため毎回の旅行は”薬膳師&韓国オタク“目線でリサーチ、時には下見もして現地の方と相談しながら企画します。ご参加くださった方は結構な確率でリピートしてくださります。全国各地から、おひとりでご参加される方がほとんどなのに趣味や方向性が似ている方々が集まるからなのか、以前からのお知り合いのようにご参加者同士が仲良くなられて毎回にぎやかな旅となっています。長年の韓国好きと学んだ薬膳が生かされて、こうして私自身が楽しいと思える好きなことで、みなさまにも喜んでいただけることにやりがいを感じております。
 食事やお茶でからだを整えることは日常の中でもちろん大切ですが、好きな場所に楽しい仲間とでかけるということ、そしてそれを楽しみに仕事をしたり、体をケアしたりして日々過ごすことは気持ちの部分でとても健康的なことだと思います。高齢化社会で健康寿命が問題となる昨今、せめて私と関わるみなさまには笑顔で、健やかにお過ごしいただきたい。そんな思いで本業の薬膳茶講座と並行して楽しい企画をこれからも考えていきます。