
薬膳だけでなく趣味がこうじてお店の内外は緑でいっぱいなんです。販売しているものも沢山ありますが、シンボルツリーは桂の木、これはシナモンです。ローリエの木も、これは月桂樹。ハーブもローズマリーやセージ。枇杷の木も毎年実をつけています。大阪市内とはいえ住宅街のローカルな立地ですが、緑に囲まれたお洒落なお店です。
お店の看板メニューは、二十四節季にちなんだ2週間替えのランチ『ばらんすご飯』です。季節ごとに今使うべき食材を調べて、それらを使い、献立し施膳していきます。薬膳茶も作ってお出ししていますよ。他にも薬膳粥やサムゲタンなどの人気メニューもあります。
お店で提供する食材は季節に合わせた食材を使うようにしています。調味料は、なるべく精製度の低いもの、砂糖などは甜菜糖や黒糖、きび糖を使用し、塩は沖縄のぬちまーすや、フランス産ゲランド塩を取り入れたりしています。作れるものは手作り、ポン酢・ラー油・味噌・トマトケチャップ・粒マスタードなどなど。これらは不定期にて開催されるW・Sで沢山の皆さんと一緒に楽しく作ったりもしています。最近では薬膳ウィンナーの会を開催してお店のハーブを使って作りました。他にも年末には皆さんとお節料理を作ったり、年始にはお味噌を作ります。そして定期的に外部講師を招いて薬膳講座も開催しており、先生の人気もあって薬膳仲間もどんどん増えています。
いづれは漢方薬局を併設という次の夢も出来ました、ゆっくりですが一歩一歩歩んでおります。まだまだ学ぶことが多く現在進行形です。
|