Vol.002 吉田沙耶香さん
プロフィール:長野県長野市在住 漢方養生うらら香代表 (HP:https://uraraka-kampo.com)大学卒業後より調剤薬局に勤務。「美味しいものが好き×薬剤師=薬膳」と思い浮かんだことと、自身の身体の悩みもあり、本草薬膳学院にて中国伝統医学と薬膳を学び国際薬膳師を取得。その後さらに学びを進展させ国際中医師を取得。現在、漢方カウンセリング、薬膳体質カウンセリング、研修講師、コーチングを行う漢方養生うらら香の代表を務めている。薬剤師、国際薬膳師、国際中医師


「信州和漢茶・ルイボスブレンド」
健康美容志向の方に人気が高いルイボスをベースにしました。レモン・みかん・ゆずの柑橘類の香りとペパーミントの清々しい香り。ローズヒップのほのかな酸味が感じられる、とてもさわやかなブレンドです。美容が気になる方に嬉しい、ルイボス、ローズヒップ、ハトムギ、霊芝、エンメイソウなどを含みます。
「信州和漢茶・しょうがブレンド」甜茶入り
しょうがとシナモンのスパイシーな香りとシナモン・甜茶の甘い香り、しょうがのピリリとした辛味と甜茶の自然な甘みが感じられ、とてもバランスが良いブレンドです。女性のお悩みや美容が気になる方に嬉しい、ハトムギ、霊芝、高麗人参、ヨモギなども含みます。
「信州和漢茶・黒豆ブレンド」
黒豆の香ばしい香りの中に小豆の甘い香りがほんのり。ホッと落ち着くブレンドです。
美容が気になる方に嬉しい、黒大豆、小豆、ハトムギ、霊芝(レイシ)、バンザクロ(グァバ実)なども含みます。
女性は人生の階段を上がっていく中で、どのステップでも女性特有の様々なお悩みがあります。自分のことは二の次で忙しい毎日を送る女性達に、「信州和漢茶」を飲みながら、「こころやからだに不調はないかな?」と自分の身体の声を聞く時間を作っていただけると良いなと思い開発しました。私はワークショップを開催する際に、この「信州和漢茶」を皆さんと飲みながら、ゆったり行うことを意識しています。
ところで、皆さんのリラックス方法は、どのようなものでしょうか。
私は食事の時間を楽しむことです。趣味がピアノ演奏ですので、ピアノ曲を聴きながら一人でお茶を楽しむこともありますし、たくさんの人と食事の時間も大好きです。また、季節の薬膳料理を作り、ホームパーティーをすることも楽しみの一つです。薬膳は特別な食薬を使うと思われがちですが、スーパーマーケットの食材で十分薬膳料理が作れます。例えば梅雨時期、身体に湿気が溜まると関節が痛くなったり、頭が痛くなったりする方もいると思います。梅雨になったら、身体から余分な湿気を追い出すためにお豆やハトムギ茶をいただいて身体のバランスをとって不調を予防する。これも薬膳です。家庭のお薬箱のような食事を、本草薬膳学院で学ぶことができます。私はこの中国伝統医学の知識を活かし、女性のライフステージに寄り添った活動をしていきたいと思います。
|
|
|
|
|