日本国際薬膳師会とは、「国際薬膳師(士)」および「国際薬膳調理師」の国際資格を有する者、またはそれに相当する資格保有者で構成された団体です。 会員は、東京、神奈川、中部を中心に全国に広がっており、中には医師、管理栄養士、保健師、調理師、会社員、主婦など様々な方がおられます。全会員数は、2023年1月現在で約500名の方が登録されています。
▶ 日本国際薬膳師会商標登録


日本国際薬膳師会の結成目的は、中国に古く伝わる「薬膳」の理解を深め、広く普及に務めることにあります。薬膳の専門家として、中医営養薬膳学分野の推進を図り、薬膳を通して人々の健康増進に貢献することを目的としています。

国際薬膳師(士)とは、中国政府が直轄する中国薬膳研究会が、認定証書の発行を行う“薬膳”における権威ある資格です。中国国務院・科学技術部の委託を受けた中国薬膳研究会が薬膳の標準を制定し、認定試験を実施しています。現在、日本国内で資格を有する方は数百名に上っています。  
●本会と協力関係にある「本草薬膳学院」は国内有数の薬膳専門学校として「国際薬膳師」の資格取得をサポートしています。 ▶︎本草薬膳学院サイト