|
 |
2025年3月2日(日) 今年度第2弾「東京都薬用植物園見学会」
会 場:東京都薬用植物園(東京都小平市)
時 間:10:30~12:00
内 容:草萌のころの薬用植物園を観察します。
参加人数:15名(先着順)
参加費 :無料
申込締切:定員に達しましたので締め切りとさせていただきました。 |

|
 |
2025年2月28日(金)・3月24日(月)
学術部講習会「神仙太乙膏をつくろう」
会 場:本草薬膳学院 東京本校
時 間:13:00~15:30
内 容:池上先生のご指導のもと神仙太乙膏を一緒に作ります。
受講料 :3,500円(材料費込み)
申込方法:下記の申込フォームよりお申込みください。
https://forms.gle/gTCzQP9MFECRbskD6
(申込開始12月20日)
申込締切:申し込み・振込締め切り 講習会の7日前
キャンセル締め切り 講習会の3日前 |

|
 |
2025年1月23日(木)
学術部講習会「食薬の効果的な扱い方、注意点」
会 場:本草薬膳学院 東京本校
時 間:13:30~15:30
内 容:中薬のより効果的な使い方や注意点について
解説していただきます。
受講料 :2,000円(材料費込み)
申込方法:下記の申込フォームよりお申込みください。
https://forms.gle/irzVNGrFPzz15bSB9
申込締切:2025年1月17日(金) |

|
 |
2024年9月28日(土)
東京都薬用植物園見学会
会 場:東京都薬用植物園(東京都小平市)
時 間:10:30~12:00
集合時間:10:30 薬用植物研修室前
参加費 :無料
申込方法:締め切らせていただきまました。 |

|
 |
2024年11月23日(土・祝)
設立20周年記念式典・特別講演会 〜薬膳で心と身体を健康に〜
会 場:アルカディア市ヶ谷私学会館
時 間:13:00~19:00 (開場 12:30)
内 容:第1部 13:00~ 記念式典及び特別講演会
第2部 17:00~ 祝賀会
参加費 :第1部 6,000円(記念誌含む) / 第2部 6,000円
参加方法:① 会場参加(定員120 名)
② 録画視聴(記念誌は後日送付)
講 演:1. 心と身体を整える〜がんと漢方〜
今津嘉宏先生
2. 益について〜アンチエイジングの観点から〜
喩 静先生
申込締切: 盛況のうちに終了しました。 |

|
 |
2024年 7月12日(金)・9月20日(金)・10月18日(金)
ステップアップ研修講座 XIII
「症例から学ぶ 弁証論治 基礎」
会 場:本草薬膳学院 東京本校
時 間:13:30~15:30
内 容:第1回「夏バテ」
第2回「頭痛」
第3回「不眠」
講 師:菅沼 栄 先生
会 費:全講座 8,000円
単講座 3,500円
参加方法:①会場参加(定員35名)
②Web受講(録画)
申込締切:盛況のうちに終了しました。 |

|
 |
2024年 7月2日(火)
「研医会図書館を訪ね、古典医書に触れる会」と昼食会
会 場:研医会図書館
時 間:10:30~ 研医会図書館見学
12:45〜 昼食会(揚州名菜 秦淮春)
参加人数:若干名
会 費:無料(昼食代は各自負担)
申込方法:期間中にお申込みいただいた方の中から、抽選で決定
申込期間:お申し込みは締め切りとなりました。 |

|
 |
2024年 3月11日(月)
身近な薬草の活用〜実習枇杷の葉茶とチンキ作り〜
会 場:本草薬膳学院 東京本校
時 間:13:30~15:30
講 師:森澤加代 先生
会 費:3,500円
参加方法:会場受講
申込開始:2024年2月1日(金)11:00〜
盛況のうちに終了しました。 |

|
 |
2024年 1月29日(月)
2024年 辰巳洋会長講演会「中国薬膳粥」
会 場:本草薬膳学院 東京本校
時 間:13:30~15:30
講 師:辰巳 洋先生
会 費:2,000円
参加方法:①会場受講(Web受講付き)
②Web受講(YouTube)
盛況のうちに修了しました。 |

|
 |
2024年 1月20日(土)
くすりミュージアム見学と「銀座しんのう」昼食会
会 場:日本橋 くすりミュージアム
薬膳Dining & Bar銀座しんのう
時 間:10:00 くすりミュージアム見学
12:15 昼食会
会 費:くすりミュージアム見学 無料
昼食会 2,750円
定 員:20名
盛況のうちに修了しました。 |

|
 |
※ 終了したイベントについては「アーカイブ」をご覧ください。
|